荒川の教育

●荒川小学校の校時表はこちら
●令和7年度年間行事は
こちら

いろいろな取組

荒川小学校いじめ防止基本方針
荒川っ子の一日
荒川っ子のやくそく
●家庭学習についてのお願いは
こちら
 家庭学習の手引き
 
低学年  中学年  高学年


●原子力災害時を含む緊急時の引き渡し方法
●串木野西中学校・串木野中学校区 
小中一貫教育共通実践事項

特色ある教育活動

荒川太鼓

みんな大好き!全校児童で荒川太鼓

いちき串木野市内在住の馬場先生指導のもと,「よせばやし」「清流」「三宅」の3曲の練習をしています。子どもたちは,みんな太鼓が大好き!今では,いろいろな行事にも声をかけていただけるようになりました。もっと練習して上達するぞ!子どもたちの頑張りに触発されて,保護者の方も太鼓の練習を頑張っています。

米作り

おいしくなあれ!心をこめて米作り

地域の皆さんの協力をいただきながら,毎年米作りを行っています。
種まきから食べるまで。子どもたちの楽しみな活動です。

荒川小大運動会

荒川小大運動会

小さな学校ですが、元気いっぱいな子どもたちががんばる運動会です。地域の皆さんや他校のお友達も集まって賑やかな運動会になりました。

荒川ふれあいキャンプ

親子で 地域もいっしょに 夏休みの楽しいイベント

本校では,夏休みにPTAの企画で親子ふれあいキャンプを行っています。
地域の皆さんも一緒に楽しんでくれました!。

川遊び、スイカわり、みんなでカレー、地域の皆さんとニュースポーツ、縁日 など

あらかわの山へ行こう

3月 最後の土曜授業は 全校みんなで親子ウォーキング

校区内の長城牧場まで、全員でウォーキング!
頂上では、みんなでおにぎりをいただきます。そして、6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」も行いました。

メディア掲載

公開情報